MENU

ウィッチャーのリメイクはどのような作品になるのか?

ウィッチャーリメイクはどうなるか

最高のゲームの呼び声も高い大人気ゲーム作品である『ウィッチャー3 ワイルドハント』。

3から人気が出たゲームシリーズのため3から始めた方も多いことでしょう!

1や2がどのような作品だったか気になる方は多いと思いますが、小説原作であるためストーリーは評価が高かったのですが、ゲームシステムが酷評され人気作品とは言えない状態でした。

現時点では『ウィッチャー4』の情報が公開されたばかりということもありウィッチャー関連の話題は『ウィッチャー4』がほしいままにしているといった印象ですが、ウィッチャー初代のリメイクが発表されていることを忘れてはいけません!

そこで今回はウィッチャー初代のリメイクはどのような作品になるのかを現時点で判明している情報を踏まえて考えていきたいと思います!!!

目次

現時点で判明している情報

公式からの情報や開発者・CEOの発言など明確に信憑性の高いものの現時点での情報は次のとおりです。

オープンワールド化

2007年に発売された初代『ウィッチャー』はゲーム性も酷評されていましたが、元々『ウィッチャー3』のようなオープンワールドゲームではなかったのです。

CD Project REDは公式に初代ウィッチャーのリメイクがオープンワールドになると名言しており、区切られた小さなエリアのヴィジマを探検することしかできなかった本作が大きく進化しそうです!

『ウィッチャー3』においてヴィジマは王城の中を歩き回れるだけで外に出ることはできなかったのでもしかするとウィッチャー3プレイヤーにとってはマップの埋め合わせができるかも知れません!

古臭い部分の撤廃

初代ウィッチャーリメイクの開発者が『時代遅れの古臭い部分や要素を作り変えることをためらわない」と発言しており、柱となるような重要な要素以外は一新するようです!

2007年版ウィッチャーは最近のゲームでは当然と言えるゲーム性ではなく、マウスをクリック、方向を指定して動かすといった操作性の悪さも非常に目立つ作品となっていました。

しかし”古臭い部分を撤廃する”ということはオープンワールド化ということも相まって『ウィッチャー3』のようなゲーム性を目指しているのではないでしょうか!

もしかするとさらにそれを超えてくるかも!!

ただ、この”時代遅れの要素の撤廃”というのが”ポリコレ要素の追加”という意味でなければ良いのですが….

その他の情報

当然と言えば当然ですが、Unreal Engine 5を使用した開発であるということからグラフィックの圧倒的進化を感じられると思います!!

『ウィッチャー3』も発売当時は綺麗なグラフィックだったと思いますが、今となっては最近のゲームに遅れをとっている感じは否めませんね。。

『ウィッチャー3』の魅力はグラフィックの綺麗さではないのでそこまで問題ではないのですが、ウィッチャー4の映像美でゲラルトを観られると考えるとよりウィッチャーの物語への没入感が高まりそうです!!!

物語の流れ的に仕方ないのですが、個人的に現時点で唯一ウィッチャー4に足りないものは主人公がゲラルトではないことだと思っているので笑

また、開発がウィッチャー4やCyberpunk次回作などと同時並行で進んでいることが判明しているのでウィッチャー4の発売の後に出ると考えると、ウィッチャー4が2027年以降に発売されることがわかっているのでそれよりさらに後、、、、

だいぶ先になりそうです。。。。。

Cyberpunk次回作より後だとしたらもっと先です。

途方もないですね。

どのような作品になるのか!?

ストーリーに関しては2007年版を基本的にはなぞると考えていいでしょう。

しかし昨今のオープンワールドゲームは大ボリューム!

ウィッチャー3もサイドクエストなどのボリュームや濃密さが評価されていることは開発者一同理解しているはずなので、2007年版のメイン・サイドクエストに加えてより膨大なクエストを追加するのではないでしょうか!

『ウィッチャー3』のように本編に絡んでくるサイドクエストなんかも追加されるかも知れませんね!!

また、ストーリー的にヴィジマをを探索することになるのでオープンワールド化したら確実にヴィジマの街並みを拝むことができるはずです。

ただ、プレイヤーの『ウィッチャー3』をよく理解しているCD Project REDならきっとヴィジマ以外の地も旅させてくれるはずです!

物語的に行くことがないので本編で訪れることは難しいかも知れませんが、お得意のDLCで世界を拡張してくれることに期待しましょう!!ケイドウェンとか…

さらに2007年版にもありましたがよりさらに進化しうる要素としてストーリーの選択肢です。

選択する機会が元作品より多くなり、分岐の数もそれに伴い増えていったら面白くなりそうです!

ウィッチャーは選択をしてもどちらにせよ救われない展開も多いので、初代2007年版ウィッチャーで救われなかった展開に救済を..と思いましたがウィッチャーの世界でそんな都合のいいことは起きなそうです。。

まとめ

今回は初代ウィッチャー『The Witcher』のリメイクがどのような作品になるのかを判明している情報や予想からご紹介しました!

ウィッチャー4も楽しみですが、そのさらに先にゲラルトとの再会を楽しみに待ちましょう!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次